【FFBE幻影戦争】クレイス獲得クエスト攻略まとめ

クレイス獲得クエスト

FFBE幻影戦争のクレイス獲得クエストの攻略情報を記載。イベント攻略手順や、限定装備(ローエングリン)の性能や入手方法、レコードミッションの報酬などを記載しているので、クレイス獲得クエストを確認する時に参考にしてください。

関連記事
クレイスの評価 ライリュウ(HW)の評価

【復刻開催】クレイス獲得クエスト概要

イベントクエスト イベントEXクエスト
クレイス獲得クエスト概要 クレイス獲得EXクエスト
概要
【クエスト開催期間】2021/11/8(月)15:00~11/30(火)23:59まで

  • ・クレイスのジョブ強化素材が獲得可能
  • ・ミッションで蒼輝の溢れる想いの欠片を獲得
  • ・EXクエストクリアでローエングリンのレシピが獲得可能
  • ・超高難度で「クレイスの欠片」を獲得
  • ・超高難度2/極高難度でクレイスをEXジョブ化

11/8(月)15時より、イベントクエスト「クレイス獲得クエスト」が復刻開催します。クレイス獲得クエストでは、配布キャラ「クレイス」の限界突破やSSR武具「ローエングリン」のクラフトができます。

クレイスの評価と習得アビリティはこちら

極高難度EX攻略のコツ

クレイス獲得クエ極高難度

極高難度攻略手順例

・ルアーサ/白魔道士/時魔道士を3体同時に倒す
・ラルドーを最優先で倒す
・白魔道士→リレルリラ/時魔道士の順に処理
・ムラガとキルフェを倒してクリア

※攻略手順はあくまで一例です

▼攻略手順の詳細はこちら(タップで開閉)

①ルアーサ/白魔道士/時魔道士の倒し方

1.ルアーサのHPを削る 2.十字型の隊形に敵が集まる
ルアーサHPを削る拡大する 十字型の隊形に敵が集まる拡大する
3.さみだれ射ちでHPを削る 4.範囲射撃でトドメ
さみだれ射ちHPを削る拡大する 範囲射撃でトドメ拡大する

極高難度が始まったら、まず射撃キャラ3体をラルドー側に前進させて、ルアーサ単体にダメージを与えます。その後、白魔道士と時魔道士がラルドーにバフを付与しに、十字型の隊形に集まるので範囲射撃で3体まとめて処理しましょう。

②ラルドーを最優先で倒す

ラルドーは攻撃力が高い タンクを孤立させる
ラルドーは火力が高い拡大する タンクを孤立させる拡大する

ルアーサ/白魔道士/時魔道士を倒したら、次にラルドーを最優先で倒します。ラルドーは高火力/高耐久の厄介な敵なので、全てのアタッカーで集中攻撃をかけて一気に処理しましょう。

ラルドー処理中はタンクを孤立させて、リレルリラやキルフェ、ムラガたちの攻撃から味方を守ると攻略しやすいです。

③白魔道士/リレルリラ/時魔道士を倒す

白魔道士のケアルガ タンクでダーガ剣を誘う
白魔道士のケアルガ拡大する 光タンクでダーガ剣を誘う拡大する

ラルドーを倒したら、次は白魔道士→リレルリラ/時魔道士の順に倒します。特に白魔道士はケアルガで敵のHPを大幅に回復してくるため、かなり優先度が高いです。

リレルリラを処理する際は、サイレススペルで治癒力ダウンと沈黙をヒーラーに付与されないように立ち回りましょう。タンクを孤立させれば、サイレススペルではなくダーガ剣を繰り出す可能性が高いのでおすすめです。

④ムラガとキルフェの倒し方

弱点以外ではまともにダメを与えられない
ムラガに対するダメ拡大する

リレルリラ達まで処理したら、残るはムラガとキルフェのみです。ムラガとキルフェは弱点が斬撃なので、斬撃攻撃を中心に攻めれば倒せます。特にムラガは防御が高いため、斬撃/魔法/風属性以外の攻撃は有効打を与えられません。

また、味方を密集させると、キルフェのエナジーバスターで一掃される危険性があるため、タンクの孤立を徹底して立ち回るのが重要です。

射撃/斬撃アタッカーを中心に編成

射撃が有効

極高難度では、射撃を苦手とする敵が多く出現します。そのためジェーダン限定ヴィクトラコーウェルなどの射撃アタッカーを中心にパーティを編成すると攻略しやすいです。

また、高い防御力を誇るムラガとキルフェは、魔力依存の斬撃が苦手です。そのためヴァルーシュダリオなど、魔力依存の斬撃を得意とするキャラや、防御貫通率の高いキャラで有効打を与えられます。

▼登場する敵のステータスはこちら(タップで開閉)
ラルドー×1体
ラルドーステ拡大する ラルドー耐性拡大する
ルアーサ×1体
ラルドーステ拡大する ラルドー耐性拡大する
白魔道士×2体
白魔道士ステ拡大する 白魔道士耐性拡大する
時魔道士×2体
時魔道士ステ拡大する 時魔道士耐性拡大する
キルフェ×1体
キルフェ耐性拡大する キルフェステ拡大する
リレルリラ×1体
リレルリラステ拡大する リレルリラ耐性拡大する
ムラガ×1体(増援)
ムラガステ拡大する ムラガ耐性拡大する

リレルリラの治癒力ダウンに注意

治癒力ダウン後の回復量
治癒力ダウンが危険拡大する

極高難度に登場するリレルリラは、サイレススペルで広範囲治癒力ダウン+沈黙を付与してきます。特に治癒力ダウンが危険で、ヒーラーとタンク両方の治癒力が下がると、ユウナのケアルダで700程度しか回復できません。

700程度の回復だと、敵の攻撃を凌ぎきることはできないため、ヒーラーだけでも治癒力ダウンを受けないように立ち回りましょう。

治癒力の仕様解説はこちら

超高難度EX2攻略のコツ

超高難度EX2

射撃と斬撃攻撃が有利

敵の耐性の一例
ラルドー拡大する ムラガ拡大する

超高難度EX2の敵は射撃耐性が低い敵が多いです。また、一部の敵は斬撃攻撃が苦手なので、射撃キャラを中心にパーティを組み、1~2体斬撃キャラを編成しておくとスムーズに攻略できます。

3体以上同時に倒す

3体同時に処理

超高難度EX2で「3体以上同時に倒す」は、戦闘開始後すぐにラルドー側に進軍し、ルアーサ/白魔道士/時魔道士を範囲攻撃で狙えば達成できます。範囲攻撃1回で3体同時に倒すのは難しいので、2体ほど進軍させるのがおすすめです。

超高難度EX1攻略のコツ

超高難度EX1

斬撃と魔法攻撃が有利

敵の耐性の一例
ラヴィエス拡大する

超高難度EX1の全ての敵は斬撃耐性が低く、魔法耐性を持ちません。そのためディーン破滅シュテルクラウドなどの斬撃キャラ、黒衣ヘレナグラセラ(ドレス)限定サリアなどの魔法キャラが有利に戦えます。

黒魔道士3体を最優先で処理

黒魔道士3体を処理

超高難度EX1では、フレア持ちの黒魔道士3体を破滅シュテルやラスウェルなどの範囲斬撃で素早く殲滅するのがおすすめです。黒魔道士さえ倒してしまえば、タンク+ヒーラーで耐久できます。

エレメントチェインを3以上つなげる

4連撃アビ持ち

超高難度EX1のクエストミッション「エレメントチェインを3以上つなげる」は、4連撃アビを持つキャラを編成すれば即クリアできます。

チェインを繋げるコツと連撃アビ一覧はこちら

攻略パーティ例

極高難度ミッションコンプPT例

斬撃/射撃アタッカー 射撃アタッカー ヒーラー/魔法AT
クラウドクラウド
(Lv120)
【狩人】
クレイスクレイス
(Lv99)
【スナイパー】
ユウナユウナ
(Lv120)
【緑魔道士】
オーディン(Lv99) 破壊鋼人アイガイオン(Lv99) テトラシルフィード(Lv87) 聖夜の二人(Lv99) カーバンクル(Lv64) 戦場の黒き薔薇(Lv99)
射撃/斬撃アタッカー タンク フレンド
コーウェルコーウェル
(Lv120)
【ナイトブレード】
光の戦士光の戦士
(Lv120)
【光の戦士】
なし
チョコボ(Lv69) 幻視する星読み(Lv99) ゴーレム(Lv85) リオニス城(Lv40) - -

立ち回り

戦闘開始後、タンクのみマップ中央でヘイトを上げ、残りのキャラでルアーサやラルドー達を処理します。その後、白魔道士/リレルリラ/時魔道士を優先的に倒し、残りのムラガとキルフェを倒してクリアです。

超高難度EX2ミッションコンプPT例

斬撃AT/サポーター 斬撃アタッカー 射撃アタッカー
ティーダティーダ
(Lv108)
【パラディン】
グラセラグラセラ
(Lv99)
【忍者】
クレイスクレイス
(Lv99)
【スナイパー】
クラーケン(Lv56) 深淵海魔クラーケン(Lv70) イフリート(Lv99) 幻視する星読み(Lv99) チョコボ(Lv69) 愛しき相棒チョコボ(Lv70)
ヒーラー 魔法AT/サポーター フレンド
イルディライルディラ
(Lv99)
【魔法剣士】
ミランダミランダ
(Lv99)
【時魔道士】
同行者なし
シヴァ(Lv38) 嫉心の魔術師(Lv70) ディアボロス(Lv38) 決壊精神マインドフレイア(Lv70) - -

立ち回り

戦闘開始後、味方にバフをかけつつラルドー側に全キャラ進軍させます。2ターン目にティーダとイルディラの範囲攻撃でルアーサ/白魔道士/時魔道士を処理し、マップ中央付近に陣取ります。

残りの敵はラルドーとリレルリラを優先的に処理しつつ、近づいてきた敵を順々に倒せばクリアできます。

超高難度EX1オート周回PT例

タンク タンク/魔法AT ヒーラー
光の戦士光の戦士
(Lv99)
【光の戦士】
レインレイン
(Lv99)
【グランシェルト】
アヤカアヤカ
(Lv99)
【時魔道士】
ゴーレムゴーレム 猛る大地タイタンタイタン ディアボロスボロス 空に轟く雷鳴 ラムウラムウ シヴァシヴァ 愛しき相棒チョコボチョコボ
アタッカー アタッカー フレンド
キトンキトン
(Lv99)
【ソルジャー】
ラスウェルラスウェル
(Lv99)
【グランシェルト】
同行者なし
フェンリルフェン 次元切断オーディンオ-ディン オーディンオ-ディン 鳴り響く悲鳴悲鳴 - -

オート周回のコツ

超高難度EXクエのオート周回のコツは、タンク+ヒーラーを編成し、黒魔道士を素早く処理できる範囲斬撃持ちを編成することです。特に黒魔道士が危険なので、戦闘序盤に範囲斬撃で殲滅できるキャラを編成しましょう。

攻略おすすめキャラ

極高難度/超高難度EX2

キャラ 強い点
クリスマスヴィクトラヴィクトラ
  • ・射撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・広範囲射撃で3体同時に倒しやすい
  • ・パラディンで物理耐久が高い
ジェーダン・ランダルジェーダン
  • ・魔力依存の射撃でダメを与えやすい
  • ・バリア破壊でダメを与えやすい
  • ・敵の射程外から攻撃できる
ヴァルーシュヴァルーシュ
  • ・魔力依存の斬撃で一部敵に超有利
  • ・白魔道士でヒーラーも可能
  • ・精神が高く魔力依存の攻撃に強い
クラウド・ストライフクラウド
  • ・射撃攻撃で有利に戦える
  • ・高い防御貫通率で大ダメージ
  • ・さみだれ射ちで3体同時に倒しやすい
ダリオダリオ
  • ・魔力依存の斬撃で一部敵に超有利
  • ・ヘイトアップで壁役も可能
  • ・デスペルでヘイストを解除できる
アヤカアヤカ
  • ・即時回復のLBが強力
  • ・味方のAPを回復できる
  • ・味方に防御貫通+HP吸収効果を付与
  • ・ヘイストで味方をサポート
ユウナユウナ
  • ・リレイズとアレイズで味方を復活
  • ・即時回復の祈るを使える
  • ・攻撃性能も高くラルドーに強い
クレイスクレイス
  • ・射撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・バリア破壊で味方をサポート
  • ・ミッション達成に必須

超高難度EX1

▼超高難度EX1のおすすめキャラ(タップで開閉)
キャラ 強い点
ライリュウ(ハロウィン)ライリュウ
  • ・土属性+斬撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・ハザードスラッシュで敵を殲滅
  • ・LBで複数体に毒を付与できる
シュテル(破滅の騎士)破滅シュテル
  • ・斬撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・ハザードクラッシュで敵を殲滅
  • ・防御貫通で大ダメージを狙える
ギルガメッシュギルガメッシュ
  • ・斬撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・虎徹で敵を殲滅
  • ・ヘイストで味方のサポートも可能
ラスウェルラスウェル
  • ・斬撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・LBで敵を殲滅
  • ・ぶんしんのダメ無効が強力
キトンキトン
  • ・土属性+斬撃攻撃で多くの敵に有利
  • ・ドレインフォースが強力
  • ・LBのストップが強力
リレルリラ(ハロウィン)リレルリラ
  • ・魔法攻撃で多くの敵に有利
  • ・詠唱なしの範囲魔法が強力
  • ・アレイズで味方の復活ができる
キルフェキルフェ
  • ・土属性+魔法攻撃でボスに有利
  • ・エナジーバスターで敵を殲滅
  • ・耐久が高く倒れにくい
イルディライルディラ
  • ・魔法攻撃で多くの敵に有利
  • ・詠唱なしの範囲魔法が強力
  • ※雷属性の敵に注意
光の戦士光の戦士
  • ・ヘイトを維持しやすい
  • ・ストップ付与ができる
  • ・自己回復で耐久が高い
レインレイン
  • ・ヘイトを維持しやすい
  • ・魔力が高く攻撃面でも活躍
アグリアスアグリアス
  • ・豊富なデバフ攻撃で味方をサポート
  • ・オートケアルでの耐久が優秀
  • ※幻音の鈴が必須
アヤカアヤカ
  • ・LBで味方を回復
  • ・ケアルガで回復
  • ・レイズやアレイズで味方を蘇生
祈り祈り
  • ・ケアルガで回復
  • ・レイズやアレイズで味方を蘇生
  • ・各種耐性が高く被ダメが少ない

イベント武具詳細

ローエングリン

ローエングリンのおすすめタイプ

武器 マジック エイム アサルト
ローエングリンローエングリン HP+43
命中+3
攻撃+23
魔力+162
Crit+3
HP+51
命中+12
攻撃+32
魔力+113
Crit+3
HP+43
命中+3
攻撃+47
魔力+81
Crit+3

ローエングリンは、魔力の高い剣で魔法剣士や赤魔道士をメインに持つキャラにおすすめです。タイプは、魔力の数値を大きく上昇できるマジックタイプがおすすめです。

ローエングリンの評価はこちら

ラスアルゲテイ

ラスアルゲテイ

武器 アサルト エイム クリティカル
ラス・アルゲテイラスアルゲテイ HP+65
命中+2
攻撃+207
魔力+10
素早さ-3
Crit+3
HP+76
命中+10
攻撃+144
魔力+14
素早さ-3
Crit+3
HP+87
命中+5
攻撃+165
魔力+16
素早さ-3
Crit+13

ラスアルゲテイは、攻撃力の高い銃でガンナーやダブルガンナーをメインに持つキャラにおすすめです。タイプは、アサルトよりもクリティカルタイプがおすすめです。

アサルトタイプは攻撃力が最大207と強力な性能を持ちます。しかし、攻撃の最大値が高い分、育成難度も高いため、無理なく育成できるクリティカルの方が強力になるケースが多いです。

ラスアルゲテイの評価はこちら

クレイス完凸に必要なミッション

クエスト名 クリア回数
クレイス獲得クエスト1,3,4 3回
クレイス獲得クエスト2 5回
クレイス獲得クエスト5 10回
高難度EXクエ 5回
超高難度EXクエ 5回
高難度EXマルチ 5回
超高難度EXマルチ 5回

クレイス完凸させるには、クレイス獲得クエスト超高難度EX1までのレコード、クエストミッションを全てクリアする必要があります。レコードミッションは、基本的にクリア回数をこなせば達成できます。

オーガの出現場所

オーガ10体倒す

レコードミッション達成に必要なオーガは、クレイス獲得クエストのクエスト2に登場します。クエスト2では、1回の戦闘でオーガが2体出現するため、5回クリアすればミッションを達成できます。

水属性キャラのみでクリア

ティレルかクレイス単体でクリア可能
ティレルでクリア クレイスでクリア

各クエストミッションの「水属性キャラのみでクリア」は、どの難易度もLv99のティレルかクレイス単体でクリア可能です。また、水属性キャラを全く育てていない方は、同行者でLv99以上の水属性を編成すればクリアできます。

クレイス獲得クエやることまとめ

・クレイスの限界突破/EXジョブ化
・ローエングリン+5のクラフト素材集め
・ラス・アルゲテイ+5のクラフト素材集め

クレイスの限界突破/EXジョブ化

クレイスの欠片を集める

クレイス獲得クエストでやることは、クレイスの限界突破及びEXジョブ化です。クレイスは通常イベントから超高難度EX1(マルチ含む)までの全てのミッションをクリアすることで完凸まで限界突破を進められます。

また、極高難度EXのクエストミッション全クリアか、超高難度EX2周回でクレイスのEXジョブを育成できます。

▼クレイス完凸に必要な素材はこちら(タップで開閉)
限界突破 必要素材
1
  • ・クレイスの欠片×20
  • ・蒼輝の幻球×1
2
  • ・クレイスの欠片×40
  • ・蒼輝の幻球×1
3
  • ・クレイスの欠片×80
  • ・蒼輝の幻球×2
4
  • ・クレイスの欠片×160
  • ・蒼輝の幻球×2
5
  • ・クレイスの欠片×200
  • ・蒼輝の幻球×3
累計必要素材数
  • クレイスの欠片×500
  • 蒼輝の幻球×9

ローエングリン+5のクラフト

ローエングリンをクラフト

クレイス獲得クエスト高難度/超高難度EX1を周回すると、ローエングリンのクラフト素材を入手できます。ローエングリンは、魔力の高い剣で魔法剣士や赤魔道士をメインに持つキャラにおすすめです。

ローエングリンの評価とおすすめタイプはこちら

ラスアルゲテイ+5のクラフト

ラスアルゲテイをクラフト

クレイス獲得クエスト超高難度EX2を周回すると、ラスアルゲテイのクラフト素材を入手できます。ラスアルゲテイは、攻撃力の高い銃でガンナーやダブルガンナーをメインに持つキャラにおすすめです。

ラスアルゲテイの評価とおすすめタイプはこちら

レコードミッション報酬一覧

クレイス獲得クエスト

▼(タップで開閉)
  • レコードミッション 報酬
    クエスト1を1回クリア
    • クレイス本体
    • 微かな記憶・翠×2
    • 銃のジェダイト×5
    • 剣のジェダイト×5
    クエスト1を2回クリア
    • 微かな記憶・翠×3
    • 銃のジェダイト×5
    • ガンナーの記憶・翠×1
    • クレイスの欠片×10
    クエスト1を3回クリア
    • 微かな記憶・翠×5
    • 剣のジェダイト×5
    • ルーンナイトの記憶・翠×1
    • クレイスの欠片×10
    クエスト2を1回クリア
    • 微かな記憶・碧×2
    • ガンナーの記憶・碧×1
    クエスト2を2回クリア
    • 微かな記憶・碧×3
    • ルーンナイトの記憶・碧×1
    • クレイスの欠片×10
    クエスト2を3回クリア
    • 微かな記憶・碧×5
    • 銃のアズライト×5
    • クレイスの欠片×10
    クエスト3を1回クリア
    • 微かな記憶・碧×2
    • ガンナーの記憶・碧×1
    クエスト3を2回クリア
    • 微かな記憶・碧×3
    • ルーンナイトの記憶・碧×1
    • クレイスの欠片×10
    クエスト3を3回クリア
    • 微かな記憶・碧×3
    • 剣のアズライト×5
    • クレイスの欠片×10
    クエスト4を1回クリア
    • 微かな記憶・紫×5
    • ガンナーの記憶・紫×1
    • ルーンナイトの記憶・紫×1
    クエスト4を2回クリア
    • 微かな記憶・紫×5
    • 銃のチャロアイト×5
    • ガンナーの記憶・紫×1
    • クレイスの欠片×10
    クエスト4を3回クリア
    • 微かな記憶・紫×5
    • 剣のチャロアイト×5
    • ルーンナイトの記憶・紫×1
    • クレイスの欠片×10
    クエスト5を1回クリア
    • 蒼輝の幻球×1
    • 水の覚醒魂×5
    • 土の覚醒魂×5
    • 氷の覚醒魂×5
    • 水の想いの欠片×5
    • 土の想いの欠片×5
    • 氷の想いの欠片×5
    クエスト5を5回クリア
    • 蒼輝の幻球×2
    • 水の覚醒魂×15
    • 土の覚醒魂×15
    • 氷の覚醒魂×15
    • 水の想いの欠片×15
    • 土の想いの欠片×15
    • 氷の想いの欠片×15
    • クレイスの欠片×10
    クエスト5を10回クリア
    • 虹の想いの欠片×1
    • 水の覚醒魂×20
    • 土の覚醒魂×20
    • 氷の覚醒魂×20
    • 水の想いの欠片×20
    • 土の想いの欠片×20
    • 氷の想いの欠片×20
    • クレイスの欠片×10
    クレイスのレベルを40まで上げる
    • クレイスの欠片×5
    クレイスのジョブレベルを6まであげる
    • クレイスの欠片×5
    クレイスを2回覚醒させる
    • クレイスの欠片×25
    クレイスを2回限界突破させる
    • クレイスの欠片×25
    「クレイス獲得クエスト」でオーガを10体倒す
    • クレイスの欠片×5

クレイス獲得クエストEX

▼(タップで開閉)
レコードミッション 報酬
高難度EXを1回クリア
  • ローエングリンのレシピ×1
  • クレイスの欠片×10
高難度EXを3回クリア
  • 幻導石×50
  • 黒色の霊砂×10
  • アダマンタイト(大)×100
  • クレイスの欠片×15
高難度EXを5回クリア
  • 幻導石×100
  • アーリマンの涙×2
  • クレイスの欠片×25
  • 星虹の幻球×1
超高難度EXを1回クリア
  • 命の刻印×10
  • クレイスの欠片×10
超高難度EXを3回クリア
  • 幻導石×50
  • 攻の刻印×10
  • 魔の刻印×10
  • クレイスの欠片×15
超高難度EXを5回クリア
  • 幻導石×100
  • 巧の刻印×10
  • 避の刻印×10
  • 撃の刻印×10
  • 星虹の幻球×1
  • クレイスの欠片×25
高難度EXに登場するドランドを5回倒す
  • クレイスの欠片×10
超高難度EXに登場するラヴィエスを5回倒す
  • クレイスの欠片×25

クレイス獲得クエストマルチ

▼(タップで開閉)
レコードミッション 報酬
高難度EXを1回クリア
  • ローエングリンのレシピ×1
  • クレイスの欠片×10
高難度EXを3回クリア
  • アーリマンの涙×3
  • 黒色の霊砂×10
  • クレイスの欠片×15
高難度EXを5回クリア
  • 幻導石×100
  • クレイスの欠片×25
  • 虹の想いの欠片×1
超高難度EXを1回クリア
  • ローエングリンのレシピ×1
  • クレイスの欠片×10
超高難度EXを3回クリア
  • 巧の刻印×10
  • 避の刻印×10
  • 撃の刻印×10
  • クレイスの欠片×15
超高難度EXを5回クリア
  • 幻導石×150
  • 命の刻印×10
  • 攻の刻印×10
  • 魔の刻印×10
  • 打ち直しの金槌×1
  • クレイスの欠片×25

イベントキャラ詳細

クレイス

クレイスの評価と習得アビリティ

メインジョブ サブジョブ1 サブジョブ2
ガンナーガンナー バイキングバイキング スナイパースナイパー

遠距離攻撃が得意なデバッファー

クレイスはメインジョブに「ガンナー」を、サブジョブに「スナイパー」を持つ射撃アタッカーです。ジョブ構成からドンアクやMoveダウン、バリア破壊などのデバフ攻撃が得意なキャラだと予想されます。

クレイスの評価と習得アビリティはこちら

FFBE幻影戦争FFBE幻影戦争攻略トップへ

©2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争の注目記事

最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
雑談掲示板
雑談掲示板
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
雑談掲示板
雑談掲示板
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
幻影戦争攻略班幻影戦争攻略班
リーグレベル タウロス2
アリーナ最高順位 26位
イベント攻略状況 極高難度:全クリア
白磁の塔:全階層クリア
宝具の祭壇:全waveクリア
セレクエ:全クリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー